琵琶湖逍遙 彦根~堀切港 2013.10.02
彦根県立大学~堀切港 16.5km
今日の始点 ⇒・・・・
今日の終点・・・・⇒
1.八坂港跡 川畔の古い家並み。江面川(えづらがわ)橋からの眺め。橋の袂には
「八坂港跡」と書かれた石柱が建っていた。
彦根市八坂町
2.白い道 延々と続く砂利道。最近ではこのような長い距離の砂利道を歩くことは少なくなった。
道の左は樹林を隔ててすぐ琵琶湖、右は非常に肌理の細かいサラサラした砂の畑。このあたりは琵琶湖から吹き付ける風が強く、このようなサラサラの砂になるのだろう。
彦根市新海町
3.みのりの秋 ほとんどの田んぼで稲の刈入れが終わっているのに、この一画だけまだ黄金色一色であった。
東近江市栗見出在家
4.愛知川(えちがわ)河口 もう10月なのに日中はまだ暑い! 予報では今日の日中の最高気温は30度近くまで上るといっていた。
愛知川の河原にはたくさんのススキの穂が揺れてすっかり秋の気配が感じられる。
琵琶湖の対岸は湖西の山なみ。
東近江市栗見出在家
5.帰港 (堀切港にて) 本数の少ないバスの時刻に間に合うように必死で歩いた。
どうにかバスの発車時刻前にバス停にたどり着くことが出来たのに、発車時刻を過ぎてもバスが来ない。バスが少し早目に来たとしても途中ですれ違うはずであるがそれもなかった。仕方ないのであきらめて次のバスまでここで1時間待つことにする。もう歩き疲れたので動くのは厭。
すると10分後にバスがやってきた。ラッキー!
ここを動かないで正解だった。10月1日からバスの時刻が変更になっていた。
近江八幡市沖島町
関連記事