
2010年04月24日
今日の打出浜 2010.04.24
大津市打出浜 の位置

湖岸を散歩がてら、浜大津の大津市旧大津公会堂がリニューアルオープンしたので見てくる。
昭和9年に建てられたこの建物は、名称や用途をさまざまに変えながら使われてきたが、大津市が保存、活用を検討し、外観修景や耐震補強、バリアフリー化を行いリニューアルしたもの。
B1F、1Fはレストラン。2Fは貸会議室、多目的室。3Fはホールになっている。
外壁は全面スクラッチタイルで覆われており、タイル貼りなのに全体から受ける印象は柔らかい。そのため、写真よりも手書きの画の方が感じが出ると思い、ブックカバーのデザインに使用されていた、中島宏氏の画を載せました。

これがスクラッチタイルの詳細。スクラッチタイルは、フランク・ロイド・ライトがよく使った「引っ掻き」模様のタイルである。
水平線を強調し、アーチ窓やアールデコ風の装飾がちりばめられた巧みな折衷デザインは1930年代の建築意匠の一典型ともいわれている。
平成22年3月に大津市景観重要建造物、第1号に指定される。
打出の森に作った4棟のレストランの建物と違い、こちらは古い建物の外観を残したリニューアルである。どちらも「大津まちなか回復委員会」が中心となって手がけたものであるが、町の歴史を市民の記憶にとどめる今回の方法は格段にすばらしいものだと思う。

今日は、打出浜の湖岸からかすかに伊吹山まで望むことができるほどよい天気である。にもかかわらず、風が少々きつくて、湖面のあちらこちらで時々白波が立ち、湖岸に打ち寄せる波が岩に当たっては大きな水しぶきを上げている。
きつい風が吹くといってももう春。沖にはたくさんのヨットが出ている。湖も山も空も青い中にあって、ヨットの白い帆が一際よく目立つ。