› 新 琵琶湖逍遙 › 2009年05月03日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月03日

今日の打出浜 2009.05.02

大津市打出浜 の位置



 1.打出浜の日の出


 打出の森で建設工事中だった「なぎさのテラス」(レストラン4棟)が竣工し、工事用仮囲いが無くなったので火が灯る常夜灯を入れて、日の出の写真を撮りにいく。
 ここから見ると、この時期、太陽はちょうど三上山付近から昇ってくる。
 この常夜灯は昔、矢橋(やばせ)から打出浜に向かう船の目印として設けられたもので、高さが8メートルもある大きな常夜灯である。元は琵琶湖文化館の近くにあったが、「打出の森」が整備されるに及んで、この位置に移設されてきた。
 常夜灯のあかりはセンサーによって点滅するらしく、明るくなった5時45分頃には自動的に消灯する。




 2.打出の森?


 ここは「びわ湖ホール」の隣りにある「打出の森」と呼ばれているところである。
 元々、「森」と呼ぶには植えられている樹木の密度が貧相であったが。それらの樹木を更に押しのけて「なぎさのテラス」と称する4棟のレストランが出来た。



 3.打出の森?


 新しく出来た4棟のレストランの後ろに、僅かに樹木が残されてはいるが、もはや「打出の森」というイメージではない。



 4.2008年7月の打出の森


 これは4棟のレストランが出来る前の同じ場所である。
 「打出の森」と呼ぶには樹木がちょっと貧相ではあったが、琵琶湖に面して広がる芝生広場と木陰こそこの場所に相応しかったのではないだろうか。いろいろと事情はあるのだろうが、心地よい琵琶湖の風を感じる市民の自由な憩いの場が失われてしまった感じがするのは私だけだろうか。



  


Posted by ミッチー at 19:39Comments(0)今日の打出浜